
橋本幸樹(サチキ)です!
●有害物質の計測
●費用について
お部屋の大きさやお部屋の数、計測する物質などによって費用は異なります。
●計測後は?
住宅を建築した施工会社、及びリフォーム工事をした施工会社へ弊社から計測値を報告する事はありません。
●計測のお申し込みは
こちら
お電話で…
0138-42-2505
ファックスで…
0138-42-2606
メールで…
juuken@ms6.ncv.ne.jp


シックハウス症候群とは、化学物質による室内空気汚染が原因で起こる健康障害を指します。
住宅に使用されている建材・建具、または日用品等からは、実に様々な化学物質が発散されています。

化学物名 | 家庭内における用途と推定される発生源 |
---|---|
ホルムアルデヒド | 合板、接着剤、防かび剤 |
トルエン | シンナー、塗料、接着剤、ラッカー |
キシレン | 塗料、芳香剤、接着剤、油性ペイント |
パラジクロロベンゼン | 防虫剤、防臭剤 |
エチルベンゼン | 塗料、接着剤 |
スチレン | 断熱材、畳、接着剤、発砲スチロール |
クロルピリホス | 殺虫剤、防虫剤、防蟻剤 |
フタル酸ジ-n-ブチル | プラスチック可塑剤、塗料、顔料、接着剤 |
テトラデカン | 灯油、塗料 |
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | 可塑剤、壁紙、床材 |
ダイアジノン | 殺虫剤 |
アセトアルデヒド | 接着剤、防腐剤、写真現像用 |
フェノブカルブ | 殺虫剤、防蟻剤 |
※上記は参考であり、厚生労働省が定めた物質から一部抜粋して記載しております。
※上記工材は参考であり、これに限る物ではありません。指針値等詳しくはお問合せ下さい。

シックハウス症候群は上記でご説明したとおり、
室内空気汚染が原因で健康障害を起こすものですが、
シックハウス(病気の家)を引き起こす主な要因は下記の3つです。
- 1.高気密(設計)
- 2.換気不足(設計 住まい方)
- 3.化学物質の多様(設計 住まい方)
1973年のオイルショック以降、住宅の省エネルギー設計で
「高気密」になったこと、冷暖房を長時間使用する窓を開けない生活習慣によって
「換気不足」の状態となり、絨毯やカーぺット、化学物質を多用する洋風スタイルが
シックハウス症候群を起こす原因と考えられています。
近年、一酸化炭素、硫黄酸化物など、既知の室内有害ガス成分に加え、
今まで認知されていなかったガス成分としてホルムアルデヒド・揮発性有機化合物が
室内空気汚染源として大きく注目されています。